倉敷再生塾『環境を考える〜循環型社会を目指して〜』に参加しました。サロン・ド・ヴアンホーさん
の内山さんの案内で近くの竹林で竹を切る事からはじめ、ギャラリーで倉敷芸術科学大学の河邊誠一郎さんから竹炭の作り方のレクチャ〜をうけ、実際に窯に竹を詰めて焼きます。今まで、竹炭は水差しに入れて、おいしい水を造るためには使ってきましたが、里山の再生まで考えていなかったのが正直なところ。楽しみながら、実践されているお二人。環境教育といって難しいことをするより、楽しく納得です。なにより、おまけにいただいた炭達のかわいいこと!